*豆乳パンとスイカ
生イーストで豆乳白パン。

焼成もそうですが、生地に色をつけないように、砂糖ではなく、水あめを使っています。
しっとり ほわんほわん。
ご飯が余ったら、朝から炒飯。

これは、夏休み入る前、次男の朝食です。
微妙な量で残っているあまりご飯を見たくなくて、朝から炒飯、オムライスを出します。
次男の好物なんで、特に問題はないです。
パン友さんの、ななちゃんから、スイカを頂きました。
私、スイカ好きで、三食スイカでもいい。
いつも、買おうと躊躇していた。
1/4か1個売りに不満で。
1/4じゃ足りないわけ。
子どもらも好きだし。
でも、1個は勇気がいる。
なぜだ! 1/2個で、売らないのは?!
でももう、1個買いも、できます。
この切り方を知ったから。
スイカの切り方 by FINE☆ママ

すごい、便利!
冷蔵庫のなかでも、お利口さんです。

端っこのほうは、甘さが控えめだったから、ちょっと、グラニュー糖をまぶし、キルッシュも入れました。

大人のデザートみたいで、ふわんと、香りがします。

焼成もそうですが、生地に色をつけないように、砂糖ではなく、水あめを使っています。
しっとり ほわんほわん。
ご飯が余ったら、朝から炒飯。

これは、夏休み入る前、次男の朝食です。
微妙な量で残っているあまりご飯を見たくなくて、朝から炒飯、オムライスを出します。
次男の好物なんで、特に問題はないです。
パン友さんの、ななちゃんから、スイカを頂きました。
私、スイカ好きで、三食スイカでもいい。
いつも、買おうと躊躇していた。
1/4か1個売りに不満で。
1/4じゃ足りないわけ。
子どもらも好きだし。
でも、1個は勇気がいる。
なぜだ! 1/2個で、売らないのは?!
でももう、1個買いも、できます。
この切り方を知ったから。


すごい、便利!
冷蔵庫のなかでも、お利口さんです。

端っこのほうは、甘さが控えめだったから、ちょっと、グラニュー糖をまぶし、キルッシュも入れました。

大人のデザートみたいで、ふわんと、香りがします。
スポンサーサイト