バインミー
カルディで発見!

ちょっと、細切りなますだけど。

こりゃ、焼くしかない!と、久々に、バインミーを焼きました。

いつもと、配合を変えてみました(レシピは、クオカさんのところにあります)

もうちょっと、ああして、こうならないかなーと思って、いじったんですが、ちょーーーっと、違いました。

ガスで焼いちゃったし、
温度設定間違えたし。。。で、ボソってしまった。
バインミーだけは、ビストロ焼きにしてたのに、忘れてた。
どれどれ。。。(この紙は、コーヒーフィルターです)

んーーーーーーーーー。
まずいっ!!
バインミー、やはり、焼き過ぎたようで、パサパサです。
それに、なますが。。。。。。自家製の太目が、やっぱり、おいしい。
悩んだのですが、全て、パン粉にしました。
ちょっと、浮かびましたので、近いうちに焼きたいと思います。

ちょっと、細切りなますだけど。

こりゃ、焼くしかない!と、久々に、バインミーを焼きました。

いつもと、配合を変えてみました(レシピは、クオカさんのところにあります)

もうちょっと、ああして、こうならないかなーと思って、いじったんですが、ちょーーーっと、違いました。

ガスで焼いちゃったし、
温度設定間違えたし。。。で、ボソってしまった。
バインミーだけは、ビストロ焼きにしてたのに、忘れてた。
どれどれ。。。(この紙は、コーヒーフィルターです)

んーーーーーーーーー。
まずいっ!!
バインミー、やはり、焼き過ぎたようで、パサパサです。
それに、なますが。。。。。。自家製の太目が、やっぱり、おいしい。
![]() *カルディオリジナル ベトナム風なます 100g【賞味期限:2018/11/3】 |
悩んだのですが、全て、パン粉にしました。
ちょっと、浮かびましたので、近いうちに焼きたいと思います。
いつもの合図
いつもの。。。バインミー。

上2個:ピザストーン
下2個:銅板+バット被せ
焼き比べてみましたら、やはり、ピザストーンの威力は、すんばらしい!

今回は、自信を持って送れた。
人様向けは失敗するのに、今回は〇
これに、いつもの、自家製なま酢を付けて。
「アボカドと、おいしいハムを買っておいてね」が、バインミーを送る合図です。
だって、届いたら、すぐに食べたいもんね。
マツコさんが、絶賛してた、とりみそ。
生協の個配カタログに載っていたので、買ってみた!

うまい!
画像はないけど、うまい!
これは、あの!
忘年会のお膳の!
鍋の味だわ!
なつかしいわ~
会社員時代の思い出が、ふわっと蘇る。
メンズたちは、お酒入ると、お膳のもの食べないんだよねー。
だから、私は、お酌する振りをして、my割り箸を持って、頂いてました、ちゃっかり。
あのころは、食べても食べても、太らなかった。
いまは、霞を吸っても、1kg増える。
とりみそ。。。。今度は、取り寄せよう。。。。。

上2個:ピザストーン
下2個:銅板+バット被せ
焼き比べてみましたら、やはり、ピザストーンの威力は、すんばらしい!

今回は、自信を持って送れた。
人様向けは失敗するのに、今回は〇
これに、いつもの、自家製なま酢を付けて。
「アボカドと、おいしいハムを買っておいてね」が、バインミーを送る合図です。
だって、届いたら、すぐに食べたいもんね。
マツコさんが、絶賛してた、とりみそ。
生協の個配カタログに載っていたので、買ってみた!

うまい!
画像はないけど、うまい!
これは、あの!
忘年会のお膳の!
鍋の味だわ!
なつかしいわ~
会社員時代の思い出が、ふわっと蘇る。
メンズたちは、お酒入ると、お膳のもの食べないんだよねー。
だから、私は、お酌する振りをして、my割り箸を持って、頂いてました、ちゃっかり。
あのころは、食べても食べても、太らなかった。
いまは、霞を吸っても、1kg増える。
とりみそ。。。。今度は、取り寄せよう。。。。。
アレとは?
またかよ~と思うでしょ?
そうねぇ、ここ2か月ぐらいで、5回は焼いた。
「バインミー」

なんてことない、誰でも焼ける、クオカさんのレシピ。
忠実に、忠実に、粉も指定粉で、焼いているだけ。
何も技は使ってないよーというのですが、私の焼いたのがいいのだと、光栄な言葉を頂くんで、ときどき、焼いて送ります。
なんだべね?
手汁かな?
てじる。。。
ほら、おばあちゃんの煮つけがおいしいとか、
おかあさんのおにぎりが、なんだかおいしいという、アレと同じ。
アレとは、手汁ではないか??と、前に、「あたしんち」で見たけど、やけに納得。
掘る弁。

酢豚 カニカマ きゅうり漬け 梅干 和三盆のケーキ
フルーツマリネ。

季節のフルーツを、はちみつ生姜ラム酒を使って、マリネ。
コレを作るために、ミントを買っているようなもの。
レシピにはないけれど、入れたら、さらにおいしかったので。
コチラから↓
これまでに4種類ぐらいしか、作ってなくて。
ちょっと、小難しい材料とか、作り方があるんですよね。
でも、おいしいので、許す。
そうねぇ、ここ2か月ぐらいで、5回は焼いた。
「バインミー」

なんてことない、誰でも焼ける、クオカさんのレシピ。
忠実に、忠実に、粉も指定粉で、焼いているだけ。
何も技は使ってないよーというのですが、私の焼いたのがいいのだと、光栄な言葉を頂くんで、ときどき、焼いて送ります。
なんだべね?
手汁かな?
てじる。。。
ほら、おばあちゃんの煮つけがおいしいとか、
おかあさんのおにぎりが、なんだかおいしいという、アレと同じ。
アレとは、手汁ではないか??と、前に、「あたしんち」で見たけど、やけに納得。
掘る弁。

酢豚 カニカマ きゅうり漬け 梅干 和三盆のケーキ
フルーツマリネ。

季節のフルーツを、はちみつ生姜ラム酒を使って、マリネ。
コレを作るために、ミントを買っているようなもの。
レシピにはないけれど、入れたら、さらにおいしかったので。
コチラから↓
![]() 最後にうれしいお菓子たち [ 内田真美 ] |
これまでに4種類ぐらいしか、作ってなくて。
ちょっと、小難しい材料とか、作り方があるんですよね。
でも、おいしいので、許す。